上田選手が2022スカイランニング世界選手権でメダルを獲得!

今月開催された大会で大健闘した上田瑠偉選手!

ESSがサポートしている世界で活躍し続けているランナー「上田瑠偉選手」をレポートします。

上田選手が2022スカイランニング世界選手権でメダルを獲得

 

9月9日(金)から11日(日)の3日間に渡ってイタリア・ピエモンテ州オッソラで開催された2022スカイランニング世界選手権では、日本人13名の選手が出場し日本チームはVERTICAL・SKYULTRA・SKYの3種目の合計ポイントで競われる国別団体戦で3位となり2016年以来2回目となる銅メダルを獲得。

また最終日のSKY種目では、ESSがサポートしている上田瑠偉選手が3位に入り、個人でも2大会連続で銅メダルを獲得、VERTICALとSKYの複合であるコンバインドで、上田瑠偉選手は2位となり銀メダルも獲得しました。

2年に1度開催される世界最高峰の競技会であるスカイランニング世界選手権には、各国団体が組織するナショナルチームのメンバーのみが参加可能です。

日本はチームとして2014年フランス・シャモニー大会から連続して参加しており、今回は5回目の参加で、大会史上過去最多の35カ国がスカイランニング発祥の国であるイタリア・オッソラに集結しました。

 

上田選手がメダルを獲得した「スカイランニング」とは?

スカイランニングとは、山岳を空に向かって駆け登るスポーツのことです。

端的に言うと快速登山で、前進するための補助としてストックやアイゼンを使うこともあります。

またレースによっては、ヘルメットや手袋などの装備が必携とされることもあるぐらい過酷なスポーツです。

スカイランニングでは、水平距離よりも垂直距離や標高差が重要な要素で、スカイランニングにおける「ランニング」の意味は、陸上競技とは異なり「走る」というよりも「駆け登るor下る」ということになります。

基本的にスカイランニングでは水平方向への走りやすさを求めていないため、競技会において標高2千m以上の高山で大会が開催される事が多いです。

 

スカイランニングの歴史

スカイランニングが世界で初めて開催された記録会は、1895年にイギリスのベン・ネビス山で始まり、日本では1913年に初めて静岡県御殿場市で開催(富士登山競走)されました。

第1回世界選手権が、1998年にイタリアのチェルビニアで開催され、2003年からはスカイランナー・ワールド・シリーズがスタートしました。

現在では、世界各地で200以上の公式戦が開催され、参加者は65カ国から参加、5万人を超えます。

日本では2013年に日本スカイランニング協会が設立され、2015年より日本選手権、国内シリーズ戦であるスカイランナー・ジャパン・シリーズがスタートしました。

現在では、20以上の公認レースが日本各地で開催されており、参加者は1万人を超えています。

 

 

上田選手は個人で銅メダルを獲得

上田選手が個人で銅メダルを獲得したSKY種目は、距離31km、累積標高差2600m。

アルプストレッキングの基地である集落をスタート・フィニッシュ地点とし、最高地点はスイスとの国境に位置するチーマ・デル・ロッソ山の主稜線というコース設定です。

優勝はイタリアのロベルト・デロレンツィ選手でしたが、上田瑠偉選手は3位でフィニッシュし2大会連続(個人メダル)となる銅メダルを獲得し、上田瑠偉選手は今月の大会でも大健闘しました。